妊娠後期で秋の肌寒くなり始めた季節でのことでした。
私はいろんなものをどこに置いたか忘れて探すことが多く、旦那に呆れられることもしばしばでした。携帯は出かける前にどこに置いたか忘れるので肩掛けのストラップを買ってもらい、鍵も置き忘れるので、自分でクリップ付きのキーホルダーを買い、よく使うリュックサックの横ポケットにクリップで挟んで持ち歩いていました。
その日は子どもが登園中に見つけたねこじゃらしを持って帰ってくれと言われたので、リュックを背負ったまま横ポケットに適当に手を突っ込んで入れました。それが大きな過ちでした。私はそのまま電車に乗って産婦人科へ妊婦健診を受けに行き、子どもの降園時間の1時間前に家に帰り着きました。子どもが帰ってくるまでひと休みできるなといそいそといつものようにリュックの横ポケットに手を触れてみましたが、クリップの感触がなく、私は不思議に思いました。時々鍵の重さでポケットの中にクリップごと入っていることがあるので、それかなと思い、リュックをおろして手を突っ込んで探してみました。鍵はありません。無意識に他のポケットに収納してしまったのもと思い、チャックの中も漁ってみました。ありません。玄関前で荷物を全部ひっくり返してもなく、そこで初めて、鍵を落としたのかもしれないという事実に思い当たり、顔面蒼白になりました。
落とした。どこで?幼稚園?病院?子どもが帰ってくるまでに見つけられるのか?旦那が帰ってくるまでどこにいればいい?…携帯の充電は切れそうでしたが、幸いなことに充電器を持っていたので連絡手段を失うことはありませんでした。急いで幼稚園に電話をすると、ありがたいことに落とし物として届いていました。落としたのが遠い病院でなくてホッとしました。子どもがバスで帰ってくるときに一緒に届けてくれることになり、ひと安心でしたが、今度は寒空の下、大きなお腹で薄着で1時間ほど外で待たなくてはいけない事実に直面してしまいました。地面に座ってみましたが、冷たくて寒い。ずっと歩いて移動だったので体力は既に半分以下。今度から鍵の場所は、リュックのチャックの中に入れようと固く心に誓った出来事でした。